ストライドを改善する前に:
安定したフォームで走るためには、まずはアップライトの姿勢を維持し、体の下に脚を着地して、安定したピッチで走ることが重要。以下に説明する内容は、安定したピッチを基礎として、スピードを改善するためのアプローチである。フォームが安定しない場合は常にアップライトの姿勢と足の着地位置、そして安定したピッチの走りに立ち戻ることが重要である。(なお、アップライトの姿勢とピッチについてはこちらのブログエントリーを参照。)

ピッチとアップライトの姿勢の重要性

走る際のスピードは以下のように表すことが出来る。

スピード = 【回転数】 ✕ 【回転あたりの距離】

同じピッチで走った場合、当然、歩幅が大きなほうが速くなる。しかし無理にストライドを広げようとすると、動きが非効率になり、無駄なエネルギーを消費する。エンデュランス・ランで無駄なエネルギーを消費することは最終的なタイムに大きな影響を及ぼす。

ストライドを広げる前に、まずはアップライトの姿勢を維持し、体の下に着地して、無駄のない効率的なピッチで走ることが重要である。

下図のとおり、アップライトの姿勢を維持して足を体の下に着地したほうが(左)、腰を軸に脚を前に着地する(右)よりも体の軸が上に位置する。脚が長いランナーのほうがストライド面で有利なように、同じ身長でも体全体を使うことができれば、体の軸が下にあるよりも上にある方が有利になる。

ではアップライトの姿勢で、ピッチを保ち効率的な動きを可能な限り維持しながらストライドを広げるためにはどうすればよいか。①上半身②腰③蹴り足の使い方が重要になってくる。

なおフォームは個人差が大きく、最適解は個人によって異なる。以下では可能な限り共通して適用可能な形を例示するが、実際に走ってみてしっくり来ない場合には無理にフォームを変えないこと。

上半身の使い方

アップライトの姿勢とピッチを維持したままストライドを広げるためには、前への推進力をつけることが重要になってくる。

下の動画はKaci Lickteigの走りである。肩の動きに注意して見てもらいたい(39秒から1分10秒まで)。

https://youtu.be/5yhrXcompro?t=39

彼女はかなり小柄だが、肩を前後に運ぶことで、前への推進力を得ている。かなり肩の動きが大きいが、一方で頭の位置や体の軸は大きくブレていない。なお、腕を振ることでも推進力は得られるが、肩よりも体の軸から遠い位置にあるので、振りすぎると軸がブレやすい。

腰の使い方

腰と股関節を上手く使うことでもストライドは広がる。

Clare Gallagherの腰に注目して下の動画を見てもらいたい(11分44秒から12分03秒まで)。脚が着地した後、逆の足が腰から進んで着地し、上半身が伸びているのが分かる。

腰を上手く使って前への推進力にブレーキをかけないことで、頭の姿勢を維持したままストライドを維持することが出来る。

脚の使い方

こちらはLake Sonoma 50で優勝したAnna Mae Flynnの動画(8分22秒〜8分55秒)。蹴り上げが少なくまたあまり屈伸せず、しっかり踏み込んで足が伸びている。

蹴り上げるのではなく、着地した脚を軽く踏み込んだ後に伸ばす感じ。「おしりの下」あたりと「前太もも」の筋肉を使って走るイメージ。

トレーニング

フォームについては、すべてを一緒に変えていくとバランスが崩れるので、段階を踏んで徐々に進めるのが良い。まずはゆっくりとしたペースで動きを確認し、徐々にスピードを上げても形が崩れないようにするのが良い。データでピッチやスピードを確認し、しっくりこないようであれば深追いせず、元に戻ってもう一度安定したピッチから進めること。

Single Leg SquatやSingle Leg Deadlift、Walking Lunges、Jumping Lungesなどのストレングス・トレーニングは、太ももの補強に役に立つ。

エンデュランスにおいては1キロもしくはそれ以上の距離でのインターバル、速筋を強化したい場合には800メートル以下の距離でのインターバルが有効である。

注意点

より大きく太ももを伸ばすことになるため筋肉への負荷が増える。急激に力の入れ方を変えると肉離れのリスクもあるため、スピードを上げる前には十分にウォーミングアップを行い、徐々に進めていくことが重要。